Quantcast
Channel: 言葉 –秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
Browsing latest articles
Browse All 9 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飛行機発明前の紙飛行機の呼び方

飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れてきました。「飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう?」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

joblint –英語の求人表現をチェックしてくれるツール

joblint は、求人募集の文面に問題がないかを確認するためのプログラムです。 英語の人材募集の文面を書いた後でこのツールにかけると、以下のような「間違い」を検出し、指摘してくれます。 上のサンプルのように、検出された様々な問題点は、4つのカテゴリー「文化的な問題」「現実性の問題」「採用者の問題」「技術的な問題」に分類され、点数づけられます。 チェック項目...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ハッカー」という単語の初出は1963年

Yale名言辞典の編者フレッド・シャピロさんの調査によると、”hacker”が(切り刻む人という意味ではなく、)すごい技術を持つ者という意味で最初に印刷物に登場したのは、1963年のマサチューセッツ工科大(MIT)の学生新聞The Techの11月1日、第20号だということです。 (image credit: duartes.org)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Googleサジェストをネタにしたボードゲーム Query

ウェブ上のフォームで何かを入力しようと時、それまで打ち込んだ内容をみて、「あなたはこれを入力しようとしているのではないですか?」という提案が出てきますね。これはautocomplete という機能で、自分や他のユーザーが過去に入力した内容などから推測して出されているものです。 グーグルが「Googleサジェスト」という形で、検索ワードを入力する時に出してくるものもその一つですね。 Query...

View Article

「ブラック」「黒」のついたネガティブな言葉は人種差別か?

話題になっているこちらの記事、 「ブラック企業」は、人種差別用語である | トレンド | 東洋経済オンライン 私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Alex –政治的に正しくない英単語の利用をチェックできるツール

Catch insensitive, inconsiderate writing (心無く、浅はかな文章を捕らえよう) というキャッチで公開されている Alex は、JavaScript/Node.js ベースで書かれた英文チェックツールです。いわゆるポリティカル・コレクトネス(PC)に反する、政治的や社会的に差別や偏見のある単語が使われていないかを見つけてくれます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Sideways Dictionary – IT用語を「比喩」で説明するみんなで作る辞書サイト

Sideways Dictionary (斜めに見た感じの辞書)というサイトは、一般の人にはわかりにくいIT用語を、何かに例えることで説明しようという辞書サイト。Googleの兄弟会社Jigsaw のプロジェクトです。 トップからは、70個ほどの用語がアルファベット順に並んでいて、クリックするとその用語の説明文が閲覧できます。 Access Control...

View Article

Linuxのソースコードコメントからf*ckを消してhugにしようと提案するパッチが議論を巻き起こす

ヤルコ・サッキネンさん(Jarkko Sakkinen)がリナックスDRM開発者メーリングリストに提案した33行のパッチは、コメント中の”fuck”を”hug”に置き換えるというだけのもの。提案の変更箇所は以下となり、変更内容はたとえばこんな感じです。 In order to comply with the CoC, replace **** with a hug. Jarkko Sakkinen...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

英語のかばん語や韻を自動生成してくれるジェネレーター、気の利いた言い回しが作れるかも

Portmanteau & Rhyme Generator(カバン語と韻ジェネレーター)は、英単語を2つを入れると、その二つの単語やその類語・周辺語から韻を踏める単語を探したり、カバン語を合成してくれるというwebサービスです。 例えば “dog” “run” でやってみると、韻については “around” “Grayhound” グレイハウンド、周りに “bark” “embark”...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 9 View Live